top of page

長女と次女の引退公演 パート1

2025/01/11


パパです。





報告が遅くなりましたが、少し落ち着いたので1月3日長女と次女の引退公演について少し書きたいと思います。





今回長女ももちゃんと次女ななちゃんが大道芸を引退する運びになったのは、高校卒業後の進路が決まってきたことにあります。





長女ももちゃんは、現在高専4年生で卒業までもう一年あるのですが、卒業後は大学に編入したいということで受験勉強に集中するため引退する運びになりました。





次女ななちゃんは、現在高校3年生で卒業後は一時ブライダルプランナーになるため専門学校へ行く話もありましたが、先生になりたいという夢ができ、4月から4年生の大学へ行くことになり引退する運びになりました。





約2年前に高校卒業後どうしたいかを聞いていたので、この日が来ることを覚悟はしていましたが、いざ引退ってなるとずっと一緒にやってきたので少し寂しい気持ちはあります。




それでも、よくよく考えてみるとこの日まで一緒にパフォーマンスができたことは幸せでいっぱいです!!!娘たちにも感謝の気持ちでいっぱいです!!!






最初は娘と一緒にパフォーマンスができるのも小学生までかな!?って思っていたんです。




中学生になれば勉強が忙しくなり、更に部活に入れば忙しくなることが分かっていたので・・・





それでも勉強・部活・大道芸・友達と遊ぶ時間を両立しながら続けてくれました。





中学を卒業し、気が付いたら高校生になっても続けてくれました。





私も大道芸が負担になり過ぎないように、できる限りテスト期間中は休ませてあげたり、部活の試合があるときは優先させてあげたり、もちろん友達と遊ぶ時間も優先させてあげるようにしました。





ただ、できる限りなんです。





イベントの出演依頼になると早い段階から問い合わせをいただくため、後になって部活の試合と日程が被ってしまい、出場を断念してもらうこともありました。土日大道芸の予定が入っているときも早朝練習に行って頑張っているのを知っていたので、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。





そんなある時ふと、「この生活をどう思っているのだろうか?」「大道芸を無理にやらせているんじゃないだろうか?」って色々思うようになったんです。そんな思いをなかなか聞き出せずにいたときに、こちらの番組で娘たちの思いを聞く機会をいただきました。






ただ感謝の言葉しかありませんでした。






これまで応援してくださった皆さんや近くで一番支えてくれた妻にも感謝の言葉しかありません。






なので、1月3日は娘たちを最高の形で送り出してあげたかったのと、これまで応援してくださった皆さんや近くで一番支えてくれた妻にも感謝の気持ちを込めて最高のパフォーマンスを披露したかったんです。





いつも通り!いつも通り!!いつも通り!!!と言い聞かせながらやりましたがそれは無理でした。






ショーの前から色々な方々に温かい言葉を掛けていただいてずっと感極まっていました。






ショー中も、ショー後も、文章を打ちながらも…






今回中京テレビ「キャッチ!」さんに密着取材をしていただきましたが、番組内容にも「泣き虫パパ」って書かれちゃいました。






つづく












『吉田さんちの大道芸』にご質問・ご意見・ご感想・出演依頼などございましたら、お気軽にお問い合わせください!


また、各種イベントに大道芸人・パフォーマー・ピエロ・マジシャン・歌のお姉さん・似顔絵師などを呼びたいお客様も私たちにお任せください!


ホーム画面に戻る場合はこちら


bottom of page